ブログ | 知的好奇心ラウンジ

ブログ | 知的好奇心ラウンジ

知的好奇心なお散歩です

古代インドのフライング・マシン:地球外の訪問者か


f:id:Zzak:20211210042643j:plain

古代インドのフライング・マシン:地球外の訪問者か

(図 Fantasy Pixabay by Stefan Keller)  (Fig.) アーティクル・イメージ

 

ヴェーダ文学(Vedic literature)は、空の戦車(chariots)について説明しており、それはパルス(pulses)で移動し、垂直に離陸して全方向に飛行します。しかし、彼らはどこから来たのでしょうか。

ヴェーダのテキストは紀元前12世紀にさかのぼり、一部の人達は、それらはさらに古いもだと説いています。考古学者により発見された、インド北部の少なくとも5千年になる都市の証拠があります。

これらの都市で並々ならぬことは、人々がとても原始的な方法での生活が想定される時代に、彼らが完全に近代的で、下水、大通り、灌漑、電気を持っているようだったことです。

ヴェーダは、おそらくインド文明のこのピークの間に書かれたもので、彼らは最も近代的な社会にしか存在し得なかった、幾つかのフライング・マシン(flying machines) [飛行機械]に言及しているためです。

発掘調査で飛行物体の残骸は発見されませんでしたが、古代のヒンズー教のテキストによって提供される説明の詳細は、多くの解釈の余地を残します。それらの1つは、この文明は、地球外の訪問者から科学技術について、彼らが知っていたすべてを学んでいただろうことです。

 

f:id:Zzak:20211210050101j:plain

(図 The Celestial Chariot (6124515635) ウィキメディア経由パブリックドメイン)

 

ヴィマナとは何でしょうか

ヴィマナ(Vimanas)は、ヴェーダに記載されているフライング・マシンです。 それらには多くの異なるタイプがありますが、しかしほとんどの説明は、世界中で報告されている現代のUFO目撃情報に似ています。

それらは、古代のサンスクリット語(Sanskrit)のテキストに登場します。鋼鉄や金で作られた円筒物体(cylindrical objects)で、あらゆる方向に飛ぶことができ、そして星の領域までの距離をカバーします。それらの一部は、空気と水の両方で使用でき、そして必要なときに不可視になります。

それらは、電源、エンジン、水銀(mercury)、パルスで作動することができ、それらのいくつかは大変に大きく、数千人もの乗客を空中に運ぶことができました。

また、熱と光を吸収する材料もリストしており、それらはフライング・マシンを構築するために必要なものです。このドキュメントは、1979年にマハリシ・バラドヴァージャ(Maharishi Bharadvaaja)氏により英語に翻訳され、インドのG.R. ヨシエ(G.R. Josyer)氏により、ヴィマーニダシャアストラ(Vymaanidashaastra)航空学という名前で出版されました。

 

ヴェーダ文学の航空戦車は興味深いでしょうか。 共有して読み続けてください

古代のサンスクリット語のテキストの抜粋の多くは、ヴィマナに言及しています:

-「多くの窓がある2階建ての空の戦車、赤い炎を噴出し、それらが彗星のように見えるまで空を駆け上がる...  太陽と星の両方の領域へ。」(マハーバーラタ(Mahabharata) )

-「今、ヴァタ(Vata)の戦車の偉大だ。 破壊し、そして雷鳴のような(Thunderous)ものはそのノイズであり、それは天国に触れ、光を燃えるように赤く[赤い炎のまぶしい光]にし、地球上で塵を渦巻かせます。」(リグ・ヴェダス(Rig Vedas) )

-「彼は、さまざまな惑星をそのように旅しました。空気はあらゆる方向に制御されずに通過します。彼の意思で飛べる、その凄い見事な空飛ぶ館で空中を進行し、彼は半神(demigods)さえもしのぎました。」(シュリマド・バガヴァタム(Shrimad Bhagavatam) )

 

古代インドの地球外の訪問者

リグ・ヴェーダ(Rig-Veda)によれば、サルバ(Salva)という名前のインドの古代王は、別の惑星系タルタラ(Taltala)に住んでいたマヤ・ダナバ(Maya Danava)からフライング・マシンを取得しました。これとサンスクリット語のテキストの他の多くの部分では、地球外生命は当時の常識であったことを示しています。

他の惑星からのフライング・マシンと存在への言及は、ヒンズー教の神々を表す象徴的な方法に過ぎないと主張するかもしれませんが、しかし、5000年前にインドの文明が別の惑星系について既に知っていて、他の惑星での生命を認め、エンジンとパルスを動力源とする空気機械を想像できたという事実は、十分に興味をそそられます。

次のことを覚えておくことが重要です。ごく最近になって、西側の世界は、地球が宇宙の中心ではないことを認めました。そして今日でさえも、他の惑星での生命を想像することは不可能だと思う人もいます。

もしも、発掘調査が示すように、古代のインドが近代的だったのならば、多くの人達は次のように主張します。これらの人々は、他の惑星に到達し、そして他の太陽系の住民と接触し続けるフライング・マシンを持っており、それは馬鹿げてはいないようです。

 

ラーマーヤナ(Ramayana)によれば、ラマ帝国(Rama empire)は15,000年前に生まれ、同時にアトランティス(Atlantis)は存在していたでしょう。両方の文明は同様の物語を共有しています。それは、神々が訪問した先進地域ですが、突然総てが消えました。

アトランティスを海に沈めた同じ大変動(cataclysm)は、インドのハイテク社会の終わりに責任を負うのでしょうか。答えは、古代サンスクリット語のテキストの行間にあります。

 

 

----- 出典 -----

THE FLYING MACHINES OF ANCIENT INDIA: EXTRATERRESTRIAL VISITORS?」は、掲載終了しております。

(同様な記事)

anomalien.com(関連記事)

medium.com

 

----- 2019/07/27公開の記事を読んで -----

インドの古代史に登場する、ヴィマナと呼ばれる未確認飛行物体についてです。1人乗りのバイク(戦車)サイズから、大人数が搭乗する邸宅(艦船)のようなものまで、ヴィマナのサイズはさまざまだったのでしょう。そして、中には、地球人的な表現として「都市サイズのもの(航空母艦とかもっと大きなもの?)」もあったのかもしれません。

本文にもある通り、「5,000年前に、これだけの独創的な発想ができたのか !?」に、関心が行きます。

ヴィマナの想像図は、UFOのイメージとして多い円盤型、円柱型、球体型ではなくて、仏塔のようなものを連想する円錐や角錐のような形状のものが散見されます。これは、スペースX社のロケットの、着陸船(宇宙船)に遠からず近からずのような外観にも思えます。このような外観の要素もあるのかも知れません。

一方で、水銀が使われる動力とはどのような仕組みのものだったのでしょうか。多くの方達の関心が高い、反重力のトピックです。反重力が自由に使えることは、物体の質量やサイズによらない空中への浮上力を手に入れることだからです。

 

ヴィマナ - Wikipedia

ラーマーヤナ - Wikipedia

リグ・ヴェーダ - Wikipedia

Vaimānika Shāstra - Wikipedia

 

----- パズルのピース -----

zzak.hatenablog.jpzzak.hatenablog.jpzzak.hatenablog.jpzzak.hatenablog.jpzzak.hatenablog.jp