ブログ | 知的好奇心ラウンジ

ブログ | 知的好奇心ラウンジ

知的好奇心なお散歩です

はてな 文章と図のレイアウト - 右や左の編集など


f:id:Zzak:20220409215304j:plain

はてな 文章と図のレイアウト - 右や左の編集など

(図 Futuristic Pixabay by LemonTreeArtColorful Pixabay by garageband & Amimal Pixabay by Peri Priatna)

 

 レイアウト項目

 

はてなのエディタには、文章のレイアウトがサポートされていません。それほど頻繁には利用しませんが、たまに利用需要があります。なので、文章のHTML編集について、いくつかのことをメモ書きとして残します。

  • 「HTML編集でいろいろと出来ます、自由にやって下さい」とは、裏を返せばエディタとして未完成の品質なのでしょう。これからに期待しましょう。

 

1. 文章のレイアウト

特に何も指定しないと、文章は左揃えになります。中央揃えはたまに使いたくなります。右揃えは英文のレターを書くときくらいしか利用機会がないかも知れません。HTMLコードの書き込みにより、文章の位置を指定できます。

 

あちらと思えばこちら(左揃え)
こちらと思えばそちら(中央揃え)
そちらと思えばあちら(右揃え)

 

このときのHTMLコードは次のようになります。

<div style="text-align: left;">あちらと思えばこちら(左揃え)</div>
<div style="text-align: center;">こちらと思えばそちら(中央揃え)</div>
<div style="text-align: right;">そちらと思えばあちら(右揃え)</div>

 

もう1つの記法

中央揃えの文章

このときのHTMLコードは簡略が許されているようです。

<center>中央揃えの文章</center>

 

 

2. 図のレイアウト(中央配置)

図や写真などを中央に整えたいときに便利です。

f:id:Zzak:20220409054758j:plain

このときのHtMLコードは次のようになります。

<div class="center"><imgタグの内容... width="150" height="248" /></div>

参考までに、図だけの左詰め、右詰めのHTMLコードは同様に、

<div class="left"><imgタグの内容... width="150" height="248" /></div>

<div class="right"><imgタグの内容... width="150" height="248" /></div>

 

3. 図の横並び

はてなに備わった機能の、「+写真を投稿」の下欄で「横並び」を選択してから、[選択した写真を張り付け] を実施します。

 

f:id:Zzak:20220409054758j:plain
f:id:Zzak:20220409054758j:plain
f:id:Zzak:20220409054758j:plain

 

このときのHTMLコードの概要は

<div class="images-row mceNonEditable">
<div class="images-row-item"><imgタグの内容...  width="150" /></div>
<div class="images-row-item"><imgタグの内容...  width="100" /></div>
<div class="images-row-item"><imgタグの内容...  width="50" /></div>
</div>
横並びで貼りつけると、マウスのドラッグによるサイズ変更ができないようですので、HTML編集で直接ピクセル数を指定します。
  • 図の大きさ指定は、width、height にピクセル数を直接与えることができますが、縦横比率を維持したいとき手間になります。例えば、width を数値指定し縦横比率を維持したい場合、height を削除します。
  • タイル状に上下を揃えたいときは、height を数値指定し縦横比率を維持するために、width を削除します。
 
 

4. 図と文章のレイアウト(図の左配置と右配置)

縦長の図の横に説明などを置きたいときや、アイコン的な扱いで図や写真の横にタイトル説明を置きたくなることがあります。

 

f:id:Zzak:20220409054758j:plain

図を左配置し、右側に説明の文章を入れるには

 align="left"

を書き入れます。図と文章の間を開けるオフセットを1文字分(1em)取るには

 style="margin-right: 1em;"

を書き入れます。

 

このときのHTMLコードの概要は

<p><imgタグの内容...  style="margin-right: 1em;" width="150" height="248" align="left" /></p>

 

f:id:Zzak:20220409054758j:plain

図を右配置し、図の左側に説明の文章を入れるには

 align="right"

を書き入れます。図と文章の間を開けるをオフセットを1文字分(1em)取るには

 style="margin-left: 1em;"

を書き入れます。

 

このときのHTMLコードの概要は

<p><imgタグの内容...  style="margin-left: 1em;" width="150" height="248" align="right" /></p>

 

  • オフセットの、style="margin-right: 1em;" や style="margin-left: 1em;" の代わりに、直接ピクセル数を指定する書式に置き換えることもできます。
    hspace="12" (12を10~16くらいでマニュアル指定)

 

 

5. 文字の大きさ、マニュアル指定

任意のサイズ変更120%

このときの、120%表示に編集したHTMLコードは、

<p><span style="font-size: 120%;">任意のサイズ変更120%</span></p>

 

 

6. 段落と改行

[Enter] は、段落改行の意味:下記の例で、文章2と3、4と5 の間が段落改行

[Shift]+[Enter]は、段落内の改行の意味:下記の例、文章1と2、3と4、5と6の間

 

文章1 あーだ
文章2 こーだ

文章3 あーだ
文章4 こーだ

文章5 あーだ
文章6 こーだ

 

このときのHTMLコードは、

<p>文章1 あーだ<br />文章2 こーだ</p>
<p>文章3 あーだ<br />文章4 こーだ</p>
<p>文章5 あーだ<br />文章6 こーだ</p>

 

 

7. 上付きと下付き

A-XYZ

AXYZ

このときのHTMLコードは

<p>A<sup>-XYZ</sup></p>
<p>A<sub>XYZ</sub></p>

はてなのオリジナルのデザイン・テーマでは繁栄されます( ↓ スクリーンショット)。残念ながら現在設定しているデザイン・テーマでは、PCブラウザで適切な表記にならないようです。

   f:id:Zzak:20220409230146p:plain

 

 

今回は、レイアウトに関係することを取り上げました。これに関連する事柄は、よほどのことがない限り新たな記事にせず、ここに追記してゆくと思います。

 

----- パズルのピース -----

zzak.hatenablog.jpzzak.hatenablog.jp