ブログ | 知的好奇心ラウンジ

ブログ | 知的好奇心ラウンジ

知的好奇心なお散歩です

2019年のオポジションでの海王星 - 最接近


f:id:Zzak:20211207045205j:plain

2019年のオポジションでの海王星 - 最接近

(図 Solar System Pixabay by Hatice EROL)  (Fig.) アーティクル・イメージ

 

2019年9月の最も待望の天文学イベントの1つは、これです:海王星オポジションです。ローマの海の神は、地球に最も近いアプローチをします。このイベントについて知っておくべき3つの重要事項を以下に示します

 

1. オポジションとは

天文学では、2つの天体を、与えられた天体から観察される通りに、天球(celestial sphere)の反対側にあるときにオポジション(opposition)[反対]にあると言われます。現在、海王星(Neptune)は反対にあるので、これは、太陽、地球、海王星が地球と同じ線上にあることを意味します(下図に示すとおり)。そのオポジションで、惑星は、ほぼその近地点(perigee) (地球に最も近い地点)に到達し、最も大きく、最も明るく見えます。

 

f:id:Zzak:20211207043639p:plain

(図 Positional astronomy ウィキメディア経由CC3.0、クレジットWmheric)

オポジションを含めた、天文学の配置のさまざまな用語を示す図。

 

2. 海王星は、どのくらい近くになるのでしょうか

地球から海王星の平均距離は、約30.27 AU ( 1 AU = 1億5,000万Km、地球と太陽の間の平均距離 )です。オポジションでは、その惑星は28.93 AUになります。これは、ガス・ジャイアンの惑星が、その平均距離よりも地球に2億100万Km近いことを意味します。

 

3. このイベントの見方

惑星がオポジションにあるとき、それは夜通し見えます。これは、海王星が空の太陽の反対側にあるとき、太陽系は、海王星、地球、および太陽が、真ん中の地球と直線を形成するように並んでいます。地球は、海王星と同じ太陽の側です。

その惑星は、9月10日12:40 IST (07:10 GMT) に最接近します。それは、観察のために、水瓶座にうまく配置されます。それは夜の大部分で見えるでしょう、そして現地時間の真夜中頃に空の最高点に到達します。

 

f:id:Zzak:20211207053336j:plain

(Fig.2) ニューデリー(New Delhi)上空で、9月10日の夜に見られる海王星 (画像:ドミニク・フォード(Dominic Ford)、In-The-Sky) | 元記事より掲載

 

海王星の見かけの大きさ(apparent magnitude)は、+7.8です。そのため肉眼では見えません。 そのためには望遠鏡が必要です。

 

 

----- 出典 -----

Neptune At Opposition In 2019」は、掲載終了しております。

(関連記事)

www.space.comstarwalk.space

 

----- 2019/09/08公開の記事を読んで -----

日食や月食など体験できる天文ショーとは違い、肉眼で見えない事もあって、ほぼ話題に上がりませんでした。2019年9月10日に海王星が最接近しているとのことです。夜通し見える位置関係になりますので、天体望遠鏡をお持ちの方はきっと観察されたことでしょう。

太陽系で太陽から離れた木星土星天王星海王星がガス惑星として知られています。ガス惑星となった理由がはっきりしないことは興味深いです。単純に主星からの距離ではないでしょうし、太陽系の成り立ち(太陽系史)そのもののモデル化のトピックです。

天体イベントとして、太陽系の惑星のいくつかが直線状に並ぶ惑星直列などが、ときどきオカルト的な含意で取り上げられることがあります。準惑星まで入れたら、そうしたイベントはそこそこ頻繁にあるのでしょう。特に何かが起こることもないのですが、人騒がせなことが好きな方が多いのでしょうか ?

 

海王星 - Wikipedia

惑星 - Wikipedia

Opposition (astronomy) - Wikipedia

 

----- パズルのピース -----

zzak.hatenablog.jp

zzak.hatenablog.jp

zzak.hatenablog.jp

zzak.hatenablog.jpzzak.hatenablog.jp